「はも・鮎・岩牡蠣+フレンチ料理」が付いた特別コース
■お一人様:11,000円(税込)【要予約】
とってもお得なコースです(^^)
お料理の内容などはお電話でご確認ください。
大変お得な割引が8月31日まで使えます。お電話でお尋ねください。
「はも・鮎・岩牡蠣+フレンチ料理」が付いた特別コース
■お一人様:11,000円(税込)【要予約】
とってもお得なコースです(^^)
お料理の内容などはお電話でご確認ください。
大変お得な割引が8月31日まで使えます。お電話でお尋ねください。
手取川で取れた天然の鮎が8月31日まで味わえます(^^)天然ならではの鮎の味と香りを存分にお楽しみください。天然物のため、入荷がない場合がございます。事前にお問い合わせください。
1尾:1,100円(税込)より
シェフ
前田 涼太郎 Ryotaro Maeda
1992年石川県金沢市で生まれる。金沢市内の高校卒業後、東京西麻布の人気シェフのイタリアンレストランに勤める。それと同時に更に料理を追求するため食べ歩きを重ねる。そんな中フランス料理に目覚め、東京霞ヶ関のフレンチレストランに勤める。その後、
東京西麻布のミシュランの星付レストランの
シェフに出会い、師事する。
東京ではフレンチ、イタリアン、日本料理、中華など幅広く料理人との交流が深まり情報交換し己からも進化している。
計10年の修行を終えて地元金沢に戻る。
また、日本ソムリエ協会 田崎真也会長より
JSAソムリエの認定を受け、
「和乃食はねや」でもワイン選びには余念がない。
2022年4月1日シェフに就任する。
和食料理人
仙石 和暉 Kazuki Sengoku
1995年石川県金沢市に生まれる。金沢市内の調理師専門学校を卒業後、金沢片町の人気料理店に就職するが、本格的に料理を学びたいと和乃食はねやの調理部に志願し、総料理長の前田利幸に師事。入店半年後の石川県内の料理コンクールで初入賞。その後も数々の料理コンクール、大会等で入賞し表彰状は十数枚にのぼり石川県知事よりも顕彰。
若手の40数職種の技能を競う「第56回 技能五輪全国大会 日本調理部門」では石川県代表で出場。敢闘賞を受賞し全国トップレベルの料理人となる。その後、全国大会出場の若手育成指導者として活躍する傍ら料理コンクール、大会等に挑み自分磨きを続けている。
また、ふぐ調理師の資格も取得し、「はも」「すっぽん」等の調理の難しい料理を得意とする。
2022年4月1日 調理主任に就任する。
人参のムース コンソメジュレかけ
地域共通クーポンは電子クーポン・紙クーポン両方対応しております。
また「ぐるなび」でオンライン飲食予約もご利用できますので、ぜひこの機会にご活用ください。
店内は個室、または衝立で席の間隔を2メートル仕切っております。どうぞご安心して食事をお楽しみください。
「除菌おてふき(アルコールタイプ)」をお弁当1個につき1枚サービスさせていただいております。
外出自粛の中、少しでもはねやで出来ることがないかと思い、折り詰め弁当をご準備させていただきました。少しでもこのお弁当で皆様のサポートができれば幸いです。
折詰弁当:2,160円・3,240円・4,320円・5,400円
加賀会席弁当:6,264円(容器は貸出しとなります。)
※お弁当のご注文は「2日前」までにお願いします。
※持ち帰り商品の受渡し時間:11時20分〜12時・17時30分〜18時
※入荷状況により内容が変更することがあります。
※全て税込です。
![]() |
2,160円(税込) |
![]() |
3,240円(税込) |
![]() |
4,320円(税込) |
![]() |
5,400円(税込) |
![]() |
加賀会席弁当:6,264円(税込) |
・10,800円(税込)
※持ち帰り商品の受渡し時間:11時20分〜12時・17時30分〜18時
※ご注文は「2日前」までにお願いします。
※入荷状況により内容が変更することがあります。
・ランチメニューは少人数での提供のみとなります。大人数でのご利用の方は別メニューがありますのでお電話にてお問い合わせください。ご提供が遅くなったり、温かいお料理の提供が難しいことなどがありますのでご理解ください。
・土曜日・日曜日・祝日のお昼のご予約は御料理5,000円より承ります。ランチメニューをご利用の方はご来店順に御案内しております。季節のコース料理に関しては、お電話にてお問い合わせください。なお、ランチメニュー、季節のコース料理での無料送迎バスは運行しておりませんのでご了承ください。
なんとあの伝説の鉄人、道場六三郎先生がご来店!
代表の前田も大変お世話になりました。こうしてわざわざご来店いただけること、本当に嬉しい限りです(^^)
Aug 3, 2022
はねやでは通常は県内の市場まで仕入れに行きますが、週に1度氷見港まで魚介類を仕入れに行っています。
今回は新鮮で質の高い生マグロを仕入れました。